夫婦

スポンサーリンク
夫婦

【新しい自分を】育休を取得して叶ったこと~自分編【より良い子育てのためにも】

育休を取得すると願いが叶う。だから,機会があるのなら,チャンスがあるのなら,逃さずに掴んでほしい。現在,育休を取得して297日が経過した。9か月と23日が経過した。育休を取得する前は,いろんな思いに駆られた。「本当に仕事を1年間も休んでしま...
夫婦

【ずっと一緒に】育休を取得して叶ったこと~夫婦編【ちょうどよく過ごす】

育休を取得すると願いが叶う。だから,機会があるのなら...。チャンスがあるのなら...。逃さずに掴んでほしい。現在,育休を取得して294日が経過した。8か月と18日が経過した。育休を取得する前は,いろんな思いに駆られた。「本当に仕事を1年間...
夫婦

理想の夫婦って?ぼくの奥さんの良いところ。自分の夫婦関係は?

誰も得しない記事をかこうと思う。たまには至極,個人的な記事をかきたくなるものだ。普段,記事をかくときは,仮想の対象がいる。多くは育休を取ろうとしているパパ。男性育休に関心があるパパやママ。子育て中のパパやママがそうだ。目の前に人がいない分,...
夫婦

「育休とりたい!」でも奥さんから反対される…。育休パパになるために必要なこと!

男が育休を取得できるかどうかは,1人で決められるものではない。むしろ,1人で決めてはいけない。「育休に入れば,家事もするし,育児もする。奥さんとも協力して今より仲良くすればいい。」そんな甘い考えの男たちよ。育休パパ育休なめんな育休に入るとい...
夫婦

【男の育休(長期)】男の育休とらなくていい派のパパの意見を一刀両断!【夫婦で育休を取るべき!】

どこかのパパ育休?取ってみたいけどなぁ会社が許してくれるかなぁ家事も育児も嫁に任せているしなぁ家にいてもすることないしなぁ嫁には働けって言われるしなぁこう思っている人は,どれくらいいるだろう。肌感でいうと,8割くらいはいる感じだ。こう思って...
夫婦

【夫婦で乗り越えろ!】男の育休取得に立ちはだかる2つの壁!乗り越え方!【奥さんこそが最大の味方!】

どこかのママ旦那とずっと一緒にいるのは不安だけど,育休とってもらいたいな。奥さんがこう思ってくれたなら,育休を取得するための壁はほぼ超えられるといっていい。家庭内の決定のほとんどがそうであるように,【奥さんの同意】を得ることほど強力なことは...
夫婦

【なぜやらない?】育休パパが思う家事や育児のこと【なぜやらせない?】

いつから言われ始めたのか分からないが,最近よく耳にするこの言葉【ワンオペ育児】どこからワンオペ育児なのか,何がどうなってどういった状況・環境だと【ワンオペ育児】に認定されるのか明確な基準はない。 ぼくが思うに,1人で育児や家事をしているなら...
夫婦

家事シェアの極意!良い子育ては夫婦円満から!家事分担はしない!家事で良い家庭づくり!

良い子に育てたかったら夫婦仲良く子どもが一番いやなのは夫婦げんかです。『子どもはみんな問題児』 中川李枝子 著この引用した文章の続きには,❝たとえけんかしても,良いお父さんとお母さんはちゃんと仲直りします❞と書かれています。人間だから,毎日...
夫婦

【人間的な成長】育休をとってよかった3つのこと【夫婦で育休】

育休を取得してよかったと思うことはたくさんある。【奥さんの大変さが分かった】とか,【子育ての難しさが分かった】とか,【家事の膨大な量に気付けた】とか,誰にでもいえそうなことだが,わずか数か月の育休で,(しかも夫婦の育休で)簡単に,奥さんの大...
夫婦

【男性育休】育休を取得するときの三大デメリット【夫婦で育休】

夫婦で育休を取得して,4か月ちょっとが経過しました。男性育休を取得するメリットは以下を参考にしてください。メリットがあればデメリットもあります。メリットにしろ,デメリットにしろ,育休を取得している状況や子どもの状況,生活環境など,その家庭に...
スポンサーリンク