夫婦 【男の育休取得】自分で決めるな!夫婦で決めろ!【後悔しないパパ育休の始め方】 男の育休は「個人の決断」ではなく「家族の選択」である「育休を取ろうと思うんだけど、どう思う?」そう問いかけたとき、妻はどう答えるだろうか。実はここに、男の育休における落とし穴がある。育休を取ること自体は素晴らしい。しかし、「自分が取りたいか... 2025.04.24 夫婦育休ライフ育休観
育休ライフ 男の育休は❝休み❞ではなく❝挑戦❞である理由 育休を取得するすべての男へ。「できないこと」をやれるだけやってみましょう。「やりたくないこと」をできるだけやってみましょう。育休に入る前、正直、不安のほうが大きかった。仕事から離れること。家事・育児の中心になること。自分にできるのか。自信が... 2025.04.23 育休ライフ育休観
夫婦 「育児をしない夫」になるのは、誰のせい?【夫婦関係・家庭の在り方】 「うちには32歳児がいます。」「日曜は夫がいるからストレス」「育児を全くしてくれない。なんでこんな人と結婚したんだろう。」スレッズを見ていると、こんな投稿が多くて多くて、悲しくなってくる。でもふと、思う。“育児をしない夫”って、最初からそう... 2025.04.22 夫婦子育て観
子育て観 子どもを見てる時間とスマホを見てる時間、どっちが多い? その目で見ているもの「ちょっと待って!」と子どもに言う時、スマホを片手にしている時が多いことに気が付いた。天気予報、野球の速報、ニュース記事のコメント欄の流し見、インスタへ投稿するための編集やら画像選び、気になったことの検索、ラインの返信な... 2025.04.19 子育て観遊び
育休ライフ 男は育休中に必ずやろう!ワンオペ育児のすすめ 男性の育児休業取得率の現状男性の育児休業取得率が年々上昇している。厚生労働省の「令和5年度雇用均等基本調査」によれば、2023年度の男性の育児休業取得率は30.1%。これは前年の17.1%から大幅に増加しており、政府は2025年度までに50... 2025.04.18 育休ライフ育休観
夫婦 【育休パパの1日】2児とのリアルなスケジュールを公開! 育休中のパパって何してるの?朝の支度から寝かしつけまで、2人の子どもと過ごすリアルな1日をタイムスケジュール付きで紹介します。 2025.04.17 夫婦育休ライフ
育休ライフ 【育休パパ×ワンオペ育児】パパと子ども2人の5日間 奥さんが、ひとりで実家に帰った。今日から5日間、ぼくは2人の子どもと暮らす。5歳の娘と、2歳の息子と、3人で。妻は1人で実家へ。もちろん、ぼくと子どもたちを残して。「たまには、1人で実家に帰って、ゆっくりしてきたら?」そう言えた理由が、ぼく... 2025.04.17 育休ライフ
夫婦 「もう一度、家族との時間を…」パパ、2回目の【1年育休】始めました。 2023年4月~2024年3月に1回目の1年育休を取得。2024年4月~2025年3月まで、1年間復帰して働く。2025年4月~2026年3月に2回目の1年育休を取得。なぜ、もう一度家族と過ごす時間を選んだのか。1回目の育休から2年。再び“... 2025.04.15 夫婦育休ライフ育休観
夫婦 【嫌がる旦那に】家族ぐるみの付き合いを【子どものために】 家族ぐるみの付き合い。それは、男にとっては何よりもハードルが高いものだ。どう楽しめばいいのか分からない。何をすればいいのか分からない。ちょっとがんばってみようものなら、あとになって「なんであんなことをしたのか」と問われたり、、。良いことなん... 2025.01.05 夫婦子育て観
育休観 【パパ育休】ぼくが育休を取る合理的な理由【今しかない】 昨今、男性が育休を取得することに関しての是非が語られているが、合理的に考えて取る以外の選択肢はないだろう、というのがぼくの結論だ。「子どもと関わりたい!」「育児をしたい!」「奥さんを楽にしてあげたい!」というキラキラパパみたいな理由でははく... 2025.01.05 育休観