子育て

スポンサーリンク
夫婦

【夫婦で育休】最高の育休ライフにするための時間の使い方【男の育休】

育休に入る前は不安でいっぱいだった。「家事や育児できるかな」「だらだら過ごさないかな」「奥さんとの仲は悪くならないかな」「お金は大丈夫かな」など。 1年間の育休を取得して10か月と4日が経過した。早いような,遅いような,いや,やっぱり早い「...
夫婦

【育休観】1年間の育休を経験して分かったこと【人生観】

まだ10か月ちょっとだが。【育休】という言葉を聞いてどんなことを想像するだろう。子育てをするために仕事を休んでいるということで,いわゆる仕事が好きな人は【仕事をしたくなるだろうな】とか【育児のためとはいえ,何年も仕事をせずに家にて子育てする...
子育て観

【パパも知っておこう!】乳幼児期の発達課題まとめ【エリクソン】

すべての父親必見!語弊を恐れずにいうならば,「育児や子育ては誰でもできる」のではないだろうか。さらに適切な言い方ではないかもしれないが,「子どもが生まれたら親になれる」のであれば,ある一定の年齢を達すれば誰でも親になることができる(できてし...
育休中に読んだ本

【親の言葉が子どもを変える】『その「一言」が子どもの脳をダメにする』【正しい言葉がけとは?】

自分が発した言葉のすべてを一言一句覚えている人間はいない。覚えているはずもない。ただ,毎日わが子と関わる中で,悩んだり反省したりすることは多々ある。育休パパなんであんなこと言ってしまったんだろう…。もっとやさしく言えばよかった…。まだ子ども...
その他

育休を取得して300日目に思うこと

育休を取得して今日で300日目になる。数字のキリがいいだけで,何か特別なことがあるわけではない今日。この300日についても,カウントダウンしていたわけでもなく,偶然気が付いたのだ。前回の記事を書いているときに残り65日かと考えていただけのこ...
子育て観

【親らしく】育休を取得して叶ったこと~子ども編【自分も育つ】

育休を取得すると願いが叶う!だから,機会があるのなら,チャンスがあるのなら,逃さずに掴んでほしい。現在,育休を取得して299日が経過した。9か月と25日が経過した。育休を取得する前は,いろんな思いに駆られた。「本当に仕事を1年間も休んでしま...
育休中に読んだ本

【親はどこまで影響できる?】育休パパが読む『もっと言ってはいけない』/橘玲 著【親ができる子育ては?】

この本の本筋からそれてしまうかもしれないが,ぼくは現在育休中なので,子育てに関わるところを引用しながら,自分なりの考えや意見を述べたい。橘玲さんの前著『言ってはいけないー残酷すぎる真実』で❝子どもの成長に子育ては関係ない❞と衝撃的なことが書...
夫婦

【新しい自分を】育休を取得して叶ったこと~自分編【より良い子育てのためにも】

育休を取得すると願いが叶う。だから,機会があるのなら,チャンスがあるのなら,逃さずに掴んでほしい。現在,育休を取得して297日が経過した。9か月と23日が経過した。育休を取得する前は,いろんな思いに駆られた。「本当に仕事を1年間も休んでしま...
育休中に読んだ本

【子育ては4タイプ!?】30代育休パパが読む『犯罪心理学者は見た危ない子育て』【子育ては未来への投資】

「犯罪心理学者が子育て!?」どう関係しているの?ただ,タイトルに惹きつけられるものはある。しかも「危ない子育て!?」危ないってどういう意味だろう?将来,犯罪者にしてしまうような子育てということか?将来,犯罪をおかしてしまう人は子育てに何らか...
子育て観

【変化を楽しもう!】『チーズはどこへ消えた?』に学ぶ30代の生き方【子育て・育児に】

❝この物語があなたの人生を変える!❞と話題だったスペンサー・ジョンソンによる『チーズはどこへ消えた?』を30代の育休パパが読んでみた。【チーズ】をどんなものと位置付けるかによって,見え方が変わってくるように思う。一番わかりやすいのは,仕事だ...
スポンサーリンク