ぼくは,1年間(2023年4月~2024年3月)の育休を取得しています。
今回は,育休に入る前にリストアップしていた「育休中にやりたいこと」を書いていきます。
育休に入る前は,「本当に育休に入ってもいいのだろうか」「職場の人に迷惑をかけるから申し訳ない」「奥さんとの仲が険悪にならないか」といった不安がたくさんありました。
その一方で,「何ができるだろう」という思いもありました。わりと好きな仕事を1年間も休んでまで取得する育休。「絶対に無駄にしたくない」という思いが強かったからです。
加えて,奥さんからたくさんリクエストされたので,そのことも「やりたいことリスト」に入りました。
お庭に多肉植物をいい感じに置きたい…DIYしよ!
リビングのおもちゃ置き場を整理したい…DIYしよ!
今回は,「やりたいこと」のみ書いていきます。
育休の大前提となる育児や家事については前回の記事を参照してください。
1.自分だけでやりたいこと
家事と育児は大前提です。家族との関わりです。
ぼくは,1年間の長期間育休を取得しているので,「やりたいこと」などと言えますが,
例えば育休取得期間が1か月や2か月などの短期間の人にとっては,「やりたいこと」なんてとんでもない!「やらなければならないこと」しかできない!はずですし,
奥さんは仕事に出て,自分だけ(パパだけ)育休の場合でも,すべての家事や育児を1人でやることになるので,「やりたいこと」なんて言ってられないと思います。
以上のことを踏まえた上で,育休期間がある程度の中長期間(半年以上)の方には参考になるかもしれません。
自己投資~志ある限り成長は止まらない!~
育休前は,どれくらい自分の時間が取れるか分かりませんでした。なので,あまりそういったことに期待しないでおこうと思っていました。
子どもと過ごすのが第一。
家事や育児を通して,人間的に成長できればいい。
自分がいることで,少しでも奥さんの時間を確保してあげたい。
そういった中で,家庭や子どもにとってプラスになる自己投資なら少しくらいはしてみたいと思いました。
そこで,FPの資格をとってみたいと思いました。他にも,自分にもプラスになって,家族や子どものためにとっておいてプラスになるような国家資格を調べてみると,意外とあるものです。
しかし,勉強ばかりになって家族との関わりが減ったり,家事や育児の時間が減ってしまってはいけません。なので,そこまで難易度の高くない(時間的な拘束時間が少ない)資格を調べると,自分にとっては,FP3級(ファイナンシャル・プランニング技能士3級)いわゆる「ファイナンシャル・プランナー」が見つかりました。
※無事,合格しました。詳しい勉強時間や方法,育休中に6週間で取得した経緯を今後,更新します。
現在は別の資格取得に向けて,時間をつくって勉強しています。本当に,働きながら,仕事に関係ない資格の勉強なんてできません。でも,知らない世界を知ることができる,知識を得られることって本当に幸せなことなんだと気が付きました。
読書~過去・現在・未来の自分との対峙~
趣味としての読書とは別に自己投資としての読書をしたいと思いました。
なかなか資格取得の勉強をしていると,読書に時間を回せませんが,とりあえず,書店に平積みされているような自己啓発の本を読んでみたり,ある人物のエッセイ本なんかを読んでみたりしています。
自分と向き合うことって「孤独」だよね。
読書をしている時の心地よさって,ある意味「孤独」だからのような気がしています。自己啓発の本を読む時は,対話をするような感覚で読んでいます。自分をふりかえりながら。
今後,ぼく自身が育休中に読んだおすすめの本も紹介していきます。
日記を書く~内なる自分との出逢い~
実はこのブログを開設する前から,何度か無料ブログなどで日記を書いていた時期がありました。今はもう存在していないサーバーもありますし,残っているものもあります。
2007年~2022年まで足掛け15年ほど日記のようなものを書いていました。おそらく1500~2000記事くらいは書いたはずです。
今回,育休を取得したことで思い切って,このブログを開設しました。「書く」ことは「立ち止まること」です。アウトプットしていかなければ,自分の考えも持ちようがありません。
育休中の思いや出来事,思い出などを記録しておけることも素晴らしいことですよね。育休中に,新たなにブログをはじめ,定期的に更新することが「やりたいこと」の一つでした。
育休中の方,ぜひやってみてくださいね!
趣味~自分らしさに磨きをかけろ~
30年ちょっと生きていると,なんだか勝手に「自分ってこんな人間だよな」と決め込んでいることがたくさんあります。
他人に「こう思われたいな」ということから自分を演じているうちに,自然と意図せず,なりたくない自分になってしまっていることもあるでしょう。
自分を故意にブランディングしすぎて,他者の評価のままの自分になってしまうといったこともあるのではないかと思ったわけです。
育休に入り,いわゆる「仕事をしているパブリックな自分」を捨て去っている状態になったことをきっかけに,できる限り自然な自分になるために好きなことをしたいと思いました。
野球したい。
平日の昼間から大谷の中継見れる幸せ。
将棋強くなりたい。
SF小説読みたい。
2.奥さんとやりたいこと
奥さんは,育休を3年ほど取得しています。1人目の子どもが生まれて続けて2人目を出産した後の現在も育休中なので,育休の大先輩です。
奥さんに学ぶ平日の生かし方
ぜひ,やってみたかったことは,「平日ランチ」です。本当に最高ですね。平日に仕事をしていない自分なんて信じられません。しかも,奥さんと平日においしい料理を少し割安でいただけるわけですから。
家事や育児の分担を自然と行うことで,家庭に「ありがとう」を増やし,良好な関係を作っていくことを現時点ではできているので,そういった話をしながら食べる食事は最高です。
平日の人が少ない大きな商業施設に行くのもちょっとした夢でした。何があるわけでもないですが,ストレスなく快適にお店の中を歩けます。それだけで,ちょっとした異空間にいるような気がします。
奥さんからの要望~家庭菜園とDIY~
あまり広くない庭ですが,家庭菜園をしてみようという話になり,キュウリ,トマト,ピーマン,ナス,サツマイモ,おくら,にんじん,バジル,大葉,二十日大根を育ててみました。
現在,少し流行っている?プランターでも家庭菜園と少し小さな畑で育てています。家庭菜園の知識は全くなかったので,関連する動画やネット記事から大雑把に学んだ気になり,いざホームセンターへ!
プランターと種やら苗を購入し,見よう見真似で植えたのが間違いでした。二十日大根が2つくらいしか採れませんでした。ただ植えるだけで誰でも育てられると勝手に思っていた自分が馬鹿でした。バジルも大葉も,キュウリと同じプランターで育てていると,おそらくキュウリが強すぎて,すべての栄養を奪っていったのか,全く育たずにカピカピになってしまいました!
家庭菜園を侮ってはいけません。でも,奥さんとああでもないこうでもないと一緒に育てるのは楽しいですよ。育たなかった場合に,「なぜ」「どうして」育たなかったのかと考え,話し合う時間もとても大切に感じます。
DIYは,まだできていませんが,育休中に必ずやってみせます!
3.子どもとやりたいこと
幼稚園の送迎や準備
育休の醍醐味と言えば,なんといってもこれでしょう。幼稚園の送り迎え!
基本的には毎日ぼくが送迎しています。少し子どもを早めに起こして,歩いて行くこともあります。下の子をベビーカーに乗せて,上の子を送っていくのも本当に最高の朝を過ごしている実感があります。
もしかしたら,これが一番やりたかったことかもしれません。上の子と下の子を同時に見れて,朝,散歩しながら,その日をどう過ごすか考えられる貴重な時間です。
公園デビュー~ママさんたちからの洗礼~
子どもとやりたかったことと言えば,これもかなり上位です。公園デビュー!
ママ友やパパ友がほしいというわけではありません。ただ,本当に男の親って誰も近づいてくれません。自分から話しかけるわけにもいかないし。
まぁ,話しかける必要もないんですけどね!
ただ,公園デビューをして1か月ほど経ったある日,重大な問題があることに気が付きました。
それは,ぼくが他の親と関われないことで,わが子も他の子と関われないことです!他のママさんたちはママさん同士で仲良く話しています。当然,その親の子たちは,その子たち同士で仲良くなっていきます。
心優しい子どもが近づいてくれて,話しかけてくれますが,長くは続きません。ママさんたちは軽く会釈する程度です。子ども同士はさすがに会釈以上の関わりはしてくれますが,軽く遊んだら去っていきます。
パパがんばるから!
遊びと学び~とにかく関わること~
これも大前提のうちの一つだと思いますが,とにかくたくさん遊ぶことです。基本的に,遊びと学びはわりとイコールだと思っているので,ともに遊ぶことでお互いに学べたらいいと思っています。
えんぴつ,はさみ,クーピー,紙など,いわゆる「作られたおもちゃ」ではなくても,たくさん遊べて学べるのが子どもです。目の当たりにすることが多いです。そういったことを一緒に楽しみたいと思います。
積み木
今,ぼくたちの夫婦は本当に「積み木」にハマっています。積み木の魅力に虜にされてしまいました。以前,七夕のときにも少しだけ紹介しましたが,積み木の創造性や美しさ,温かみは,本当に癒してくれます。
たくさんの積み木を通して,子どもの可能性を広げられるのではないかと思います。今後,積み木の魅力についても発信していきます。
4.家族みんなでやりたいこと
旅行という非日常へ
あまりにもたくさん一緒にいて,同じ場所にいるのも意外としんどいし,こんなにたくさん関われるのなら,お金のある限り,旅行を楽しみたいと思いました。
育休に入って早々4月の1週目にさっそく旅行に行きました。6月にも行きました。8月にも行きます。
育休中の旅行の中で,ぼくや奥さんの両親とも旅行を計画中です。子どもにとっても,自分の親にとっても,貴重な時間になると思います。親孝行にもなるかな。
一緒にいることは楽しいだけじゃない
当たり前ですが,人間関係とは,人と人との価値観のぶつかり合い。3歳の子どもにだって価値観みたいなものはあります。なんなら0歳の子にだって,使いたいおもちゃを取られたら泣きますから。意思はありますよね。
一緒に居続けることの楽しさもつらさもどちらも経験できることは本当に貴重です。毎日一緒にいることでしか,得られないものが何かは分かりませんが,日々見つけていきたいです。
それが今後の自分の人生にも必ずプラスになるし,子どもにとっても,家族みんなにとっても,「あってよかった1年」になると確信しています。
というところで,育休を取ろうか悩んでいるパパさんたちへ,ぜひ,できるだけ長い期間の育休を取得し,よりよい人生にしていきましょう。
コメント