【1年育休2回目】の育休パパおすすめの過ごし方
最優先であり、大前提は、子どもに関わること!
育児と家事を完璧にできるようになった上で、自分なりにより有意義な過ごし方を模索しましょう!
実際のスケジュール
状況が違えば、過ごし方も変わるもの。ぼくの過ごし方はあくまで参考に、自分自身にあてはめて考えてみてください。
◆ 6:00 起床、洗濯・食器の片付け・朝食準備
◆ 6:30 子どもたち起床 → 朝ごはん
◆ 7:00 登園準備 →朝遊び
◆ 8:00 歩いて登園
◆ 9:00 片付け・掃除など
◆ 10:00 ブログ・読書・副業・勉強(たまに夫婦時間)
◆ 12:00 簡単な昼食をはさんで計4時間ほどブログ・読書・副業・勉強
◆ 14:00 お迎え → 公園で遊ぶ
◆ 16:00 お風呂 → 夕食準備
◆ 17:30 夕食
◆ 18:30 絵本・遊び
◆ 19:30 寝かしつけ(自分時間スタート)
◆ 20:00 読書 or 副業 or 勉強
◆ 22:30 就寝
意外と忙しい育休時間
参考になるか分からないが、3人目の子どもが生まれたら、また変わってくると思う。
ただ、育児・家事を基本とし、子どもとの時間を最優先に確保した中で、「ひとり時間」や「夫婦時間」を確保したい。
前回の育休のときは、2人目がまだ0歳で家にいたので、奥さんと相談しながら、交代で時間を確保していた。もちろん、親子3人時間も大切にした上で。
家庭のかたち、家族観は、家庭の数だけある。
自分たちの家族は何を一番たいせつにしたいかを夫婦でしっかりコミュニケーションをとって、素敵な育休ライフにしてもらいたい。
何より、夫婦ともに、子どもたちも「パパが育休とってよかった!!!」と思えるような日々にしていきましょう!!
コメント